しおのポケモン考察記

ポケモンの構築記事や単体考察を載せてます。

初手ダイマックス構築の@2について考える

こんにちは。しおです。

本日は、皆さんご存知であろう初手ダイマックス構築の、現環境における裏2体をまとめていきたいと思います。

今シーズンも終盤ということで、気合入れて書いていきたいと思います!

 

はじめに

まずは初手ダイマックス構築について軽くおさらいしておきましょう。構築名の通り、初手でダイマックスを切る構築であり、初手ダイマで相手のポケモンを1.5体程度を持っていき裏の2体で相手のダイマックスをいなしつつ詰める、というのが基本的な戦術です。

この構築の強みはなんといっても立ち回りのシンプルさだと思います。やることが単純であり、全試合で一貫した動きができます。ですから構築段階でしっかりと練っていく必要があるわけです。

 

しかし、初手ダイマックス構築は現環境で大きく変化していると言えるでしょう。その1番の要因がミミッキュの不在です。

相手にミミッキュがいないことで、ダイマターンを稼ぎづらくなり、初手ダイマックスを止めるのは困難になりました。しかし、自分がミミッキュを使えないことで、初手ダイマックスの裏に最強の詰めであるミミッキュを置けなくなってしまったのです。

このような背景のもと、初手ダイマックス構築の裏2体をミミッキュ抜きで考え直す必要があると考えたため、このような記事を書くに至りました。

 

@2まとめ

タスキ枠+スカーフ枠

いわゆる対面構築の基本形ですね。前期まではタスキ枠+ミミッキュが基本でしたが、今期はミミッキュがいないので代わりにスカーフ枠が良いと思います。スカーフを持って素早さを上げれば、単純な行動回数が増えるので対面性能が上がるという話です。

現環境のタスキ枠は基本的にウーラオスが最強でしょうね。スカーフ枠はパッチラゴンやヒヒダルマあたりが強そうですかね。

 

トリックルーム要員+トリルエース

一時期初手ダイマックス+ミミノラゴンという構築が流行っていたように、トリル要員もミミッキュが頭一つ抜けていたと思います。今期は使えないので、挑発が効かずに自主退場できるタスキブリムオンがトリル要員では最強だと思います。

トリルエースは鉢巻ウオノラゴン、アローラガラガラドラミドロ、眼鏡バクオングあたりが無難に強いでしょうね。

しかし、この戦術は選出段階で読まれやすいという欠点がありますね。

 

後攻の尻尾オーロンゲ+バタフリー

この並びは今期もそのまま使えますね。オーロンゲで後攻の尻尾トリックをしてバタフリーの起点を作るという戦術です。

すり抜けドラパルトやバンギラスがいないのはバタフリーにとっても追い風であり、通りが良さそうだと思います。

 

毒菱ペンドラー+まもみがオーロンゲ

前期まではペンドラーエルフという並びがありましたが、今期はエルフーンがいないので代役はオーロンゲが良さそうです。

タスキペンドラーで毒菱を撒いてオーロンゲでまもみがして詰めるという戦術です。しかし今期はゲンガーやドヒドイデモロバレルといった毒タイプのポケモンが個体数を増やしているため、通りはあまり良くなさそうですね。

 

後攻の尻尾オーロンゲ+積み(詰み)

オーロンゲで後攻の尻尾トリックをして、後続で積んで詰ませるという戦術です。

詰ませポケは、鈍いカビゴンやアッキ瞑想ピクシー、溶ける瞑想ランクルスなどが考えられますが、ウーラオスの個体数を考えるとアッキ瞑想ピクシーが1番良さそうですかね。

 

受け回し2体

初手ダイマックスで数的有利を取り、受け回しでTODを狙うという戦術です。ドヒドイデナットレイは守るも絡めて時間稼ぎができるので優秀ですが、パッチラゴンが環境トップなのが気になりますね。ウーラオスホルードなども崩し性能が高くて厄介なので、環境的には向かい風かもしれません。

 

以上になります。色々考えてみましたが、個人的に初手ダイマ構築の@2は、オーロンゲバタフリーかタスキ枠+スカーフ枠が強そうだと感じました。

ミミッキュがいないのは初手ダイマ構築にとって追い風なのか向かい風なのか、なかなか難しいですね。今期初手ダイマ構築で上位を取る人が現れるのかが楽しみです。

長々と書きましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました!

 

最終11位の構築記事:スカーフエアスラ運ゲスタン

人気の考察記事:弱点保険ウーラオスの初手ダイマは絶対強い

前回記事:弱保サザンを使いたい